会社案内
ご挨拶
お客様に喜ばれることが最高の喜びに

当社は昭和23年、線・板ばねを製作する富士発條として創業致しました。線材・プレス加工分野では70年の歴史をもっております。
昭和44年には、フジハツ工業株式会社に組織・名称変更を行い着実に実績を伸ばして参りました。以後、時代に適応した設備を導入し、また合理化に徹した加工技術にて、県中小企業合理化モデル工場の認定を受けるなどの足跡を残してまいりました。
昭和57年には、香林工業団地に新工場を建設、精密プレス板金部門を移転し設備の拡充を果たし金型からアッセンブリーまでをトータルで受注できる体制が整いました。
当社は、高度情報化社会、ハイテク化時代の企業として、時代の流れを敏感にキャッチし、フレキシブルかつシャープに対応していける事を目指しております。高品質低価格の追求は設備力だけでなく、それを管理する“人”が大切であり、人間性の尊重を基盤にお客様に喜ばれることに喜びを感ずる企業に歩みを進めて参りたいと思います。
令和二年
代表取締役社長 岡田 哲夫
会社概要
社名
|
フジハツ工業株式会社
|
代表
|
代表取締役社長 岡田 哲夫
|
所在地
| 【伊勢崎工場】
〒379-2206 群馬県伊勢崎市香林町2-1284-44 香林工業団地内 TEL:0270-62-7411 FAX:0270-63-0243 敷地/6,800平方メートル 建物/2,800平方メートル 【桐生工場】 〒376-0011 群馬県桐生市相生町2-1085 敷地/13,400平方メートル 建物/4,100平方メートル |
URL
| |
E-MAIL
| |
営業品目
| 各種プレス・板金部品の加工・組立及びワイヤー製品の加工
・環境関連部品 ・配電盤筐体 ・事務用機器部品 ・暖房機器部品 ・金銭機器部品 ・自動販売機部品
・建材部品 |
資本金
| 5,000万円
|
設立年月日
| 【創業】 昭和23年4月
【設立】 昭和27年1月 |
主要取引先
| 三菱電機(株)
クシダ工業(株)
サンデンリテールシステム(株)
プラス(株) 芝電機株式会社
|
取引先銀行
| 日本政策金融公庫 前橋支店
商工組合中央金庫 前橋支店 群馬銀行 桐生支店 足利銀行 桐生支店 桐生信用金庫 本店 |
経営方針
基本理念
お客様に喜ばれることが最高の喜びに
基本方針
1.顧客第一主義
2.利益の追求
3.安全で明るい環境づくり
品質方針
基本方針
1. ものづくりを通じて、顧客の意向と市場ニーズを反映した高品質製品を供給し、社会に貢献します。
2. 品質マネジメントシステム要求事項への適合を推進し、更に当社システムの有効性を継続的に改善して、
安定した高品質な製品を供給し続ける事を最大の目的とします。
3. 品質マネジメントシステムの遵守・人材の育成を徹底し、社員の能力を最大限に発揮することで、
確かな品質を提供します。
4. 製造業の基本ともいえる5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の推進を徹底し、お客様に満足して
頂けるサービスを提供します。
環境方針
基本方針
当社は、全ての企業活動において、地球環境に配慮し、環境との調和と共存を図ることを、経営の重点課題と致します。
1. 当社は、金属製品製造業として、全ての企業活動が、環境に与える影響を認識し、環境関連の
法律・条令・協定、その他要求事項を明確にし、環境法規制等の要求事項を遵守します。
2. 環境目的・目標・計画を定め、全社一丸で取り組み、環境パフォーマンスと環境マネジメントシステムの
継続的な改善・向上に努めます。
3. 次の事項を環境管理の重点テーマとして環境目標を設定し、取り組みます。
・生産活動において、エネルギーと資源の削減に努めます。
・環境負荷の低減を計るため、廃棄物の分別を徹底し、その削減とリサイクルを図ります。
また、水使用量の削減に努めます。
・当社の使う金属材料の廃棄部材の削減とリサイクルを図ります。
4. 定期的にマネジメントレビューを実施し、環境マネジメントシステムの見直しと維持・向上に努めます。
5. 全社員に環境方針を周知徹底すると共に、環境保全意識を高め、環境教育、訓練、社内広報活動により、
環境に配慮した事業活動を実施、維持していきます。